デンキムシ発生

デンキムシ発生
うわ~、きもちわるい。

今朝、出勤する時に見つけた「デンキムシ(電気虫)」。「イラガ」の幼虫で、デンキムシとかオコゼとかとも呼ばれている。デンキムシというのは、指されると電流が走ったような強烈な痛みがあるから。柿の木によく付いていて、私も子供の頃から何回も刺されています。あの痛みは想像するだけで恐ろしい・・。

そのデンキムシが今、自宅の梅の木に大発生している。デンキムシといえば柿の木のイメージがあるから、梅の木にも付くとは少々意外。子供たちに伝えると、「ぎゃー、でんきむしがいる~!!」と叫んで逃げ回るのが見ていて面白い。今週末は消毒しなきゃですね。


同じカテゴリー(花鳥風月談義)の記事
カブトムシのなる木
カブトムシのなる木(2016-07-24 07:37)

七種
七種(2016-01-07 12:14)

天と地の恵みに感謝
天と地の恵みに感謝(2015-09-14 12:59)

この記事へのコメント
こんにちは。
うわっデンキムシ!
私も子供の頃に刺されて何日もビリビリ痛い思いをしました。
いたっ振り向いた時に鮮やかなあの緑・・・今でも覚えています(泣)
Posted by yuckyyucky at 2014年09月22日 09:27
yuckyさま

コメントありがとうございます。
写真見るだけで気持ち悪いでしょう?
1~2センチくらいの小さな虫ですが、カメラを近づけるのも嫌でした!
Posted by keylargokeylargo at 2014年09月22日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
デンキムシ発生
    コメント(2)