経験がナンボ

経験がナンボ
本日の午後は高校時代からの友人であり税理士として開業しているK君が来社。先日から相談を受けていた企業再編絡みの話の続き。士業の資格を持たない私が資格者であるK君から相談を受けるというのも釈迦に説法な感じですが。一応は実務家として過去の経験で得たアドバイスということで。

思えばこの会社に入社して10年少々の間で企業再編絡みの仕事は色々と経験させてもらいました。合併、会社分割、M&A、営業譲渡、などなど。現在進行中の案件もあります。中小企業としては結構やっている方との自負はある。スキーム作りや手続き的なものは、専門家の指導を受けながら進めたものもあるが、大半はモノの本で勉強しながら全て自分で考えて進めた。あの苦労も、プレッシャーも、焦りも、悔いも、達成感も、全て私の貴重な財産です。経験浅い専門家より、経験ある実務家。この手のハナシは何といっても経験がナンボ。やり切った経験があれば、後は応用。

そろそろまた、こういうチャレンジングな仕事がしたい今日この頃です。


同じカテゴリー(職場のひとコマ)の記事
お蔵入りからの復活
お蔵入りからの復活(2017-01-13 12:09)

季節感の到来と喪失
季節感の到来と喪失(2017-01-12 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
経験がナンボ
    コメント(0)