男女の能力差

本日は午後から新規学卒求人説明会に参加(@可美公園総合センター)
男女の能力差
主には来年3月卒業予定の高卒求人の説明。併せて静岡労働局から男女均等な採用選考についての説明。その中で、高校卒業者の求人先学校に男子校または女子高のみを指定するのは「男女雇用機会均等法に違反する」との説明があった。分からんでもないが、カタチにこだわっているようで何だかなぁ。

私はもとより男女の雇用機会均等に関して極めて肯定的。本来男性と女性に能力の差はある訳ない。仮に発揮されている能力に差があるとすれば、それは雇用機会均等という入口の手前の話ではなく、入口の後に続く環境であったり風土であったりの問題でしょう。カタチを整えても本質が変わっていない。

ところで、かくいう当社の場合は?まだまだお恥ずかしい。むしろ比較すれば遅れている。意識が低すぎる。重要かつ貴重な経営資源を自ら放棄している。それを今のままミスミス放置し続けるのならば、会社として自殺行為でしょう。


同じカテゴリー(職場のひとコマ)の記事
お蔵入りからの復活
お蔵入りからの復活(2017-01-13 12:09)

季節感の到来と喪失
季節感の到来と喪失(2017-01-12 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
男女の能力差
    コメント(0)