11月3日の文化の日といえば、
恒例の「天竜産業観光まつり」

これも
恒例によりまして、私は浜松東法人会のブースで税金クイズのお手伝い。

クイズに答えていただいた方にはもれなく粗品をプレゼントという例年通りの企画。クイズに正解でも不正解でも結局同じ粗品なんですけど・・。

おっ!祭大王じゃん。いらっしゃいませ~!ホント、どこにでも現れるのね、この人。見習うべき行動力。カメラを向けるとすかさず祭大王パネルを取り出すあたり自己PRにも余念が無い。

「コッチ、コッチ!」「クイズやってってよー!」と言うと素直に従う祭大王。結構カワイイとこある。残念ながら全問正解ならず。ハイ、粗品お持ち帰り下さ~い。

法人会のブースのお隣りでは天竜美林会が地酒「美林」の試飲と甘酒の販売をやっていた。柄杓を持って甘酒の大鍋のお世話をしているのは当社の非常勤監査役I氏。清酒と甘酒の芳醇な香りが法人会のブースにまで充満して・・、た・ま・ら・ん!今日の晩酌は日本酒にすることを心に固く誓う。

いつもは同時開催の「
クラシックカーフェスティバル」が今年はなくなり、お子様向けのミニ新幹線・ミニSLと「懐かしのポンポン大集合」になっていた。クラシックカー独特の華が無くなり、地味になっちゃったな。残念。

そして法人会が用意してくれた昼食は今年もウナギ!嬉しき役徳なり。ありがとうございま~す!
ところで、法人会の「税金〇☓クイズ」は次のような問題でした。
問1
インターネットを使って、国の税金を申告したり、納めたりする方法をe-Tax(イータックス)という。
問2
日本の国で、消費税がかかるようになったのは、平成になってからである。
問3
オリンピック委員会からメダリストへ支払われた報奨金に税金がかかる。
問4
日本で救急車を利用すると約3万円のお金がかかる。
問5
税金はお金以外でも支払うことができる。
さて、全問正解できるかな?問2を間違える人が意外に多かったですかね。スッタモンダの消費税3%スタートから、もう28年半経つのです。そりゃもう忘れてる。