確定拠出年金の拠出限度額引き上げと当社への影響度

確定拠出年金の拠出限度額引き上げと当社への影響度
確定拠出年金の拠出限度額引き上げと当社への影響度
確定拠出年金法施行令改正により、2014年10月掛金(11月拠出分)から拠出限度額が引き上げられます。当社の場合は他の企業年金(当社は確定給付企業年金)も組み入れているため、事業主掛金の上限額は改正前の25,500円から改正後は27,500円に2,000円引き上げられることになります。

現時点で当社の中には事業主掛金額が上限に達している加入者はいませんが、メリットがあるとすればマッチング拠出(加入者掛金)の上限額も同時に引き上げられるということ。それなら多くの加入者がメリットを受けられるか?と思って調べてみると・・、250名ほどの加入者のうち意外にも9名のみでした。逆にいえば事業主掛金が12,750円を超える加入者はその9名しかいないということで、当社への影響度はそれほどでもありませんでした。給与水準とか退職金の水準というより勤続年数の平均がまだ短く退職金が積み上がっていないというのがその要因。

まあ、従業員の大半が中途採用で最近まで離職率も高かった発展途上の会社ですから、恩恵を受けるのはこれから、ということで。


同じカテゴリー(職場のひとコマ)の記事
お蔵入りからの復活
お蔵入りからの復活(2017-01-13 12:09)

季節感の到来と喪失
季節感の到来と喪失(2017-01-12 17:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
確定拠出年金の拠出限度額引き上げと当社への影響度
    コメント(0)