昨日お伝えした通り、本日は新卒採用向けの工場見学兼会社見学会を開催(@袋井工場)

参加した学生は16名ほど。まずは工場を見学してもらいます。案内しながら仕事のダイナミズムを熱く語る工場長(赤ヘルの人)。
以前紹介したSさん(匿名希望)と同一人物とは思えません。
工場見学が終わると事務所に戻り会社説明会です。今回は若手先輩社員のトークが中心。

トップバッターは入社1年目「
やいづさん」ことM君。学生たちの緊張を解きほぐすべく笑いを誘うはずだったネタは不発に終わったが、学生たちに問いかけを発しながらの躍動感を感じる話し振り。人前で自然な笑顔で話しが出来ているというのがポイント高し。

次は入社2年目の女性Aさん。昨日スピーチを依頼して、今日ぶっつけ本番。「私は何も準備していません~」と明るく笑うわりに堂々とした話し振り。素晴らしい。

3番手は同じく入社2年目「
basketman」ことS君。得てして説教臭くなる「先輩の体験談」ですが、彼は自身の実体験を分かりやすく説教臭なしに学生に伝えていた。話が散漫にならないようなポイントの絞り方と話の展開がすごく良かったよ。

メインイベンターは「
ガイ=アイク」こと I 君。
前回の就職フェアでは「悔しいっす!」と涙を飲み、今日のリベンジに燃えていた。入念に台本を作り込んでいた就職フェアに対して今日はアドリブで勝負。ボデーランゲージを交えて流暢なトーク。今回は満足度高しでしょう。
今回の説明会で若手社員の話で奇しくも共通していたのは、「コミュニケーションが一番大切」だと学生に伝えようとしていたこと。そういう意味でもOKBメン(今日の説明会に登場した岡部工場所属の若手営業部員のこと)のコミュニケーションは若手の育成環境としては理想的に見える。良き先輩後輩関係。うらやましい。
本日協力してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
午前12時終了。全員で打ち上げランチです。

今回はグルメな I 君オススメの自然薯料理の店「仙の坊」(@袋井市山科)。「とろろ」と聞くと少々敷居が高そうだが、ランチセットはボリューム感あり。若手にはいいが、私の様な中年にはちょっと量が多いかな?食べ過ぎました。でも、ボリュームだけじゃなくて美味しかったよ、I 君!嫌がらずにまたオススメの店、教えて下さいね~。