酔芙蓉の三変化

昨年買って畑に植えた酔芙蓉(スイフヨウ)が随分大きくなてきた。
酔芙蓉の三変化
なかなか花を咲かせないな、と思っていたら最近咲き始めた。
酔芙蓉の三変化
朝の酔芙蓉はこんな感じ。美しい色白純白。
酔芙蓉の三変化
これは昼頃。ほんのりと淡く紅がさす。ほろ酔い加減の女性のよう。
酔芙蓉の三変化
夕方になると鮮やかな紅色に。すっかり出来上がった感じ。
酔芙蓉の三変化
そして翌朝。二日酔いで項垂れている?

「酔芙蓉」という名前。人がお酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びることに似ているから、その名前がついたと云われています。確かにその通りでしょう?


同じカテゴリー(菜園談義)の記事
今日こそはーっ!!
今日こそはーっ!!(2016-11-20 17:57)

一日遠き小春日和
一日遠き小春日和(2014-11-24 12:19)

山茶花と空
山茶花と空(2014-11-06 08:03)

この記事へのコメント
こんにちは!

チャリ、直ったかな?。

15年も乗ったんじゃ、逆さにして振ったら“おつり”が出てくるんじゃないかな?。

長く乗るつもりなら“メンテ”は≪しっかり≫としておきませんと。でも、鋼材、アルミの耐用年数も有るから「そろそろ変え時かも」なぁ~んちゃって。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2012年09月17日 13:24
見事な「できあがりぶり」に思わず笑いました。

植物の名前って、ホントに誰がつけたのか、うまいこと考えてるなって思うものがありますよね!
Posted by ama at 2012年09月18日 12:22
おやじさんへ

こんばんわ!
チャリはまだ入院中!です。

15年といっても、3日坊主でお蔵入りしていたので、まだ満足するほど使い込んでないんですよね~。自転車屋で新しいのを見ると「カッコいいな!」って思うのですが、古くて使い込んだのが好きな私はまだ未練があるのです。
Posted by keylargokeylargo at 2012年09月18日 19:29
amaさんへ

これを名付けた昔の人?ってすごいなって思いますね。
特徴を上手く言い表している。
それって観察眼ですよね。
Posted by keylargokeylargo at 2012年09月18日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
酔芙蓉の三変化
    コメント(4)