今朝採れた茗荷(みょうが)。

今年は出るのが遅いかな?と思っていたが、このところの雨のせいなのかドンドン出てきた。夏茗荷。我が家ではこの時期食卓にふんだんに使います。私は茗荷とオクラを刻んだものをおかか醤油で食すのが一番好き。鮮烈なる夏の味覚。

我が家の茗荷畑。庭の片隅の柿の木の下に植えてある。この他にも2ヵ所、生垣の下と梅の木の下にも。ドンドン増える。子供たちと一緒になって茗荷の子を掘り当てるのが楽しい。
ここで一句。
「茗荷よりかしこうさうなり茗荷の子」(正岡子規)
茗荷を食べると物忘れするという俗説が背景の句でしょう。俗説通りだとすると、我が家は全員物忘れがひどくなりそうでして・・。