食べた、飲んだ、走った
この週末はバイク仲間8人と毎年恒例の宿泊忘年会ツーリング。
初日は快晴。まずは紅葉見物客で賑わう恵那峡に到着。
普段のさびれ具合に反して駐車場待ちのクルマの行列が出来るほど観光客が多くてびっくり。
目的は紅葉ではなく、腹ごしらえ。湯快リゾート恵那峡国際ホテルでランチバイキング1630円也。メニュー多し、空いている、お味も十分及第点、と満足度高し。合格。
ランチバイキングの会場から一応は恵那峡の景色を眺めてみる。これにて観光は終了。
とっとと宿に向かいます。今回泊まるのは高山市内にある「八兵衛」
ひと風呂浴びたらお待ちかねの夕食。
忘年会ですから、飛騨高山ですから、贅沢に・・
飛騨牛の陶板焼き。
そして飛騨牛のステーキ。ご馳走さま。贅沢し過ぎました。
そして部屋に戻ってからも飲んだ。飲み散らかした。ぐだぐだ。
翌朝、小雨降るなか散歩。高山といっても、ここは市街から外れたところにあり、高山というより信州にいるような雰囲気。すぐ近くには某新興宗教の本部があった。
朝食。飛騨牛のしぐれ煮に朴葉味噌ですから米の量が増える。朝から食い過ぎた。
帰路、朝から終日雨。飛騨路は冷たき雨に濡れ。ひたすら苦行と思い走る。
といっても、昼になればやはり腹は減る。東海北陸自動車道ぎふ大和PAにて昼食。豚汁定食650円也にて温まる。飛騨牛コロッケが大変美味。温泉たまごも嬉しい。
2日間の走行距離520キロ。
食った、飲んだ、走った、の忘年会ツーリング。今回はめぼしい観光もせず、帰りはひたすら雨のなか耐え、と。食べることに喜びを見い出すツーリング。というか最近、ツーリングの目的は走りより食い気。皆さんトシですから。それもまた良し。
関連記事