昨日は恒例となりつつある社内ツーリング。降水確率高いなか、予定通り強行!

今回の参加者は4名。三遠州南信道路を経由、途中雨に降られながらもR151沿いの道の駅「信州新野千石平」に到着。東栄町の辺りで強く雨が降ったので中止を覚悟したが、この辺りまで来ると晴れ間が割と多い。

R153~R256を経由、昼食はR19沿いの道の駅「賤母」にて味噌カツ定食。4人全員がカツ系を注文。蕎麦でも食べようと店に入ったが、いざメニューを見るとカツとかラーメンとかの脂っこいヤツを注文してしまうツーリング男の悲しい性。

本日の目的地「恵那峡」に到着。R19の渋滞にハマり暑さでバテ気味の人たち。

恵那峡のダム湖畔にて。三連休というのに寂れ感非常に強し!観光客はツアーのご年配の人たちと若者のアベックが疎らに居るだけ。ツーリングのむさい男たちは居ずようない。
分厚い雲が垂れこめてきたので急ぐ帰路は中央道~東海環状~東名高速とフル高速道路。しかし、このコース、恵那ICから高速に乗ると浜名湖SAまで100キロ以上給油所無し。「シマッタ~!」とガス欠にドキドキしながらの走行。いよいよヤバイ状態になった私とM氏の2名は浜名湖SAの手前、三ヶ日ICで高速を降り給油。二人とも残りのガソリンは1リットルを切っていました。ふ~、助かった~・・。
本日の走行距離350キロ。
本日の教訓、高速に乗る前には必ず給油!