お子様おもてなし浜名湖クルージング
正月ということで自宅に我が子、甥っ子、姪っ子、合わせてお子様7人が集まった。「退屈~!」と騒いでいる怪獣たち。さて、如何するか・・。
マック号、出航~!お子様おもてなしの浜名湖クルージングに出発です。
写真で見ると気持ち良さそうにも見えるが・・。今日は風強く、波やや高し。中学生は楽しんでいたが、小学校低学年はビビり気味、幼児は泣き始める始末。あちゃ~。
舘山寺温泉の街並みをバックに(のハズが風で向きが変わってしまった・・)デッキにてパチリ。この5人の他にデッキの後ろに幼児が2人。こ奴らのお世話が猛烈に大変であります・・。
クルージング後の陸揚げ。ありがとう!マック号。
皆さま、楽しんでいただけたでしょうか?息子の満面の笑顔が大変良い。クルージング中はビビって硬直してたクセに。
「テイホーマリン」(@北区細江町気賀)を出港し、舘山寺~佐久米~礫島~猪鼻湖と湖北を廻ってから南下。浜名湖競艇を眺めながら三番鉄橋をくぐり弁天島でUターン。約1時間30分のクルージング。
マック号は福利厚生目的に会社で所有するボート。美しい景色と手軽にマリンレジャーが楽しめる浜名湖に近いという絶好のロケーション。そんな恵まれた環境を楽しまないのは絶対に損です。
これに味をしめた私は、春には
潮干狩りを兼ね、夏には
海水浴を兼ね、秋には
BBQを兼ね、お子様おもてなし浜名湖クルージングを再び決行しようと今から企んでいます。そして、私自身もしばらく遠ざかっている
ウェイクサーフィンを復活させたい。今年はマック号大活躍の年にします。
関連記事